(ネタバレ有り!)ウルトラマンブレーザー総括

挑戦的なウルトラ怪作

ウルトラマンブレーザー最終回から一ヶ月以上過ぎてしまったけど16話までの感想書いておきながら中途半端は良くないなと思ったので感想を書きたいなあと思います。

結論から言うとかなり面白かったです。ネクサスやシンウルに近いリアル寄りのSF系ウルトラマンということで満足度高めでした。以下は良かった点です。

良かった点

1.本作の怪獣の扱い

本作は田口監督がリアル怪獣優生思想じゃんとツッコミを入れたくなるくらい怪獣の扱いが凝っている印象でした。地球人と野生の怪獣の関係性が現実世界における人間と野生動物に近いものだったり、宇宙怪獣への理解度が地球怪獣への理解度と大きく異なっていたりと怪獣の扱いが田口監督作品の中では1番凝っている気がしました。

2.未知との接触

本作は全体的に未知という要素が強かった印象がありました。先程の宇宙怪獣への理解度もそうですが、ゲントとブレーザーのコミュニケーションやV99関連の話など謎を軸にしているところがあってそこがこれまでの作品にはない味で面白いなと思った。ネットとかだと縦軸周りの話があまりよくない印象があるけど僕的にはブレーザーのV99関連の話は結構好きなんですよね。星を継ぐものや三体といったミステリ系のSF小説のように真相は終盤まで明らかにならないけど徐々に明らかになっていく構成が好きなので、後続のウルトラシリーズでもまたミステリ要素のある縦軸の話が見てみたいと思いました。

3.特撮描写

前半はブレーザーやアースガロンの苦戦描写が強くてあまり楽しめなかったのですが後半はブレーザーが安定して強かったりアースガロンも活躍が増えたりしたのでよかったかなと思います。SkaRDとブレーザーが連携を取る描写も増えたりと楽しむことができました。

4.挑戦的な姿勢

M421という新しい星出身のウルトラマン、他作品どころか同族やニセトラマンが登場しない、新規怪獣が多数登場、隊長が主人公だったりとオーブほどではないにせよ斬新さのある世界観や設定なのがいいと思いました。だからこそ最終回のブレーザーの描写とか感動しちゃったんですよね。

不満点

ここからは本作に対する不満点を挙げていきたいと思います。

1.アースガロン

アースガロンについてはもう少し派手な活躍が見たかったなというのが本音です。強化形態が増えて強くなるという展開は燃えたんですけどなんかこうもう少し強くても良かった気がします。特空機が理想的なだけにそこは残念でしたね。V99から作られたという設定も唐突すぎたのでもう少し匂わせが欲しかったです。

2.説明不足

本作は良くも悪くも謎が強調された作品ではあると思うのですが流石にそれは説明不足じゃない?と思った点もありました。1つ目はモグージョンの幻覚から現れた暴れるエミ隊員。僕は伏線なのかなと思ったのですがその後は特に何もなく終わってしまったのでなんですか?これは感が強かったです。2つ目はファードラン関連の話です。ファードランの出自は謎でいいと思うんですけどカラータイマーの回復についてはちゃんと統一させてほしかったです。また、ファードランと関係のあるアオベタツキについてもちょっと説明不足に感じました。参謀長やドバシとの関係、幽霊なのかなんなのかよく分からない存在になっていたところとか掘り下げがあまりなくてモヤモヤしてしまいました。

3.コミュニケーション?

本作のテーマはコミュニケーションで僕も本作の描くコミュニケーションは理解したつもりではあるんですが空想と科学と友情のテーマ性通り、人間関係などの一般的なコミュニケーションの部分が分かりやすかったシンウルに比べると、本作のブレーザーはコミュニケーションという点が分かり辛かった気がします。未知の存在との付き合い方という点なら説得力はあるんですけど人と人とのコミュニケーションで言われると独断専行が目立っていたり上層部がヘイトタンクみたいに描写されていたりと噛み合っていない気がしました。

総括

•良いところと悪いところが分かりやすく出ているけどとても挑戦的で面白かったです。次作はどういう路線になるんですかね?次回作も楽しみです。今回はここまで。

引用元

https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/

 

ウルトラマンブレーザー16話までの感想

お久しぶりです。ほたこま嫁です。

ウルトラマンブレーザー16話まで見たのですが

非常に面白いです。ここからはウルトラマンブレーザーをべた褒めしたいと思います。
f:id:hotakomayomesaikou:20231028230457j:image

1.脚本の質の高さ

本作の1番の魅力は脚本だと僕は思います。本作はハードSF系の特撮としては完成度が高いものになっています。防衛隊パートは作戦の実行、各隊員の連携の取り方、武装などミリタリの質がとても高くて毎話楽しんでいます。また、各登場人物の掘り下げもとても丁寧でゲント隊長はこういう人物なんだ、テルアキ副隊長ってそういう一面があるんだ、ヤスノブ隊員の筋肉ムキムキだなあなど各隊員の一面がきっちり描かれていて面白いです。

そして、1話1話が点と点で繋がっていくような構成になっているため伏線の貼り方や伏線回収の質が高いです。特に12話は個人的に神回と言っても過言ではなく過去回の細かい描写などが上手く繋がっていて伏線回収の気持ちよさを味わえました。

2.怪獣の魅力

本作は14体もの新規怪獣が出てきます。新規怪獣が14体という時点でウルトラシリーズが好きな僕からしたら感動モノですが毎話毎話怪獣の描写が本気です。夜の池袋を襲撃するバザンガ、見た目通り奇妙な動きをするレヴィーラ、高速に動き回るデルタンダルなど新規怪獣に対する力の入れ方が凄まじいです。また過去作の怪獣に対する力の入れ方も半端じゃないです。特にガラモン回とガヴァドン回は本気度が半端なかったです。古典ファンであればあるほど刺さるでしょう。

3.ブレーザー

ウルトラマンブレーザーも魅力的です。ブレーザーはM421という星出身のウルトラマンですが16話時点でもとても謎が多いウルトラマンです。奇声を発したり必殺技であるスパイラルブレードを釣り竿代わりに使ったりアチアチとしたり動き方がとてもシュールです。本作のテーマはコミュニケーションですが意思疎通の難しさが描かれています。ゲント隊長とブレーザーの関係性が話が進むごとに変化していく流れはとても面白いです。

このような形でウルトラマンブレーザーは非常に面白い作品です。最終話まで余裕で完走できそうなレベルです。17話以降も楽しみにしています。

https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/

ウルトラマンブレーザー2話

こういうのでいいんだよ、素晴らしいよブレーザー

隊員のスカウトのところはコミカルな感じがあって笑えた。バンドウ隊員がいないときに音がでかすぎて声が聞き辛かったところとか、ゲードスがかまぼこ目的で襲撃しているところとか槍持ったおじいちゃんとかブレーザーの釣りとかね。

一方でミリタリ要素もよかった。冒頭の会話劇とかブレーザーとゲードスの戦闘シーンで隊員が援護射撃しているところとか細かい部分だけど良かった。OPとぐんぐんカットも良かった。次回も楽しみだね。

無職転生2期1話

ルディの立ち直りがロキシー繋がりだったのが1期2話といい感じの対比関係になっていて面白いと思った。0話についても内容そのものは微妙だったけどルディの立ち直りの話の質を上げる上ではいい感じの役割を果たしたのかなと。

ウルトラマンブレーザー1話

ウルトラマンブレーザー第一話

ウルトラマンブレーザー1話の感想です。

良かった点

•人VS怪獣の書き方にとても気合を感じました。ウルトラマンZの終盤で見たかった展開というくらいにウルトラマンに頼らなくても人類だけで守り抜く気合を感じましたし、防衛の描き方の完成度が非常に高くて感動しました。特に連携のやり取りとか指揮命令のところとか地味ですけど性癖に刺さりました。影絵も良かったです。

気になった点

•気になった点はウルトラマンブレーザーの初戦闘ですかね。野性的で狩人のようなウルトラマンの魅せ方自体はかなり挑戦的で良かったんですけど一方で苦戦描写が多かったのはやり過ぎにも感じました。個人的に初戦闘は単純に強いほうが見映えがいいと思っている人間なのでちょっと引っかかりましたかね。子供離れとか大丈夫なのかな。

全体的には満足できる1話でした。次回も楽しみです。

タリスマン方陣

私が研究している問題、タリスマン方陣というちゃんとした名称があったようです(隣接する数の値の差が1にならないような方陣)。

ただ内容はかなり分かりやすいのに取り扱っている論文や本、サイトはほぼないに等しいという...。